#桜の名所と言われる境内Cherry Blossom Garden

曹洞宗 潜龍山 多宝院は茨城県 下妻市にて天文年間 下妻城三代目城主 多賀谷家植公が開基となり開創され約500 年間歩んでまいりました。幕末の騒乱の折、本堂を含めた境内の建物は焼失、その後、平成3年、当山第三十七世廓然善道和尚代に壇信徒様各位の御協力により本堂、境内の再建を行うことができました。
当院は遥か東に筑波山を望む閑静な寺院墓地を有しており、境内には桜の木が植えられています。そのため、春には満開の桜、また、四季折々の筑波山の姿を一年通じて楽しんでいただけます。

※下妻駅から徒歩10分、国道125号線にも近い便利な立地です アクセス当院までのアクセス
多宝院 多宝院

多宝院からのお知らせInformation

一覧を見る

#潜龍山 多宝院についてAbout TAHOUIN

お地蔵様建立#

多宝院では、ご先祖様や大切な人のご供養のために、境内へのお地蔵様建立を承っています。

ペット霊園#

多宝院では、宗派・宗旨・お檀家様の如何に関わらず、手厚い埋葬・供養ができます。

LINEにて
お問い合わせ#

墓地、供養、葬儀等に関する様々なご相談をLINEアプリから受付しております。